相談事例
					現在お使いのフォーマーでお困りのことはございませんか?
サカムラでは、ユーザー様のご要望に応じた修理・改造・オーバーホールをご提案させていただきます。どうぞお気軽にご相談下さい。
例えば、こんな改造が可能です。
					
					サカムラでは、ユーザー様のご要望に応じた修理・改造・オーバーホールをご提案させていただきます。どうぞお気軽にご相談下さい。
例えば、こんな改造が可能です。
●もっと作業性をよくしたい
→サブメニュー「作業性向上」からご覧ください。- ・矯正ロールの位置決めを簡単にしたい
 - ・いったんまっすぐにした材料をコイル状に巻き取りたい
 - ・送りロール交換を楽にしたい
 - ・ラムの後死点位置でナイフ交換したい
 - ・ナイフ・クイルの隙間調整を正確にしたい
 - ・パンチホルダーを外さずに荷受けブロックを交換したい
 - ・パンチ・ダイを軽く締めるだけでロックしたい
 - ・パンチホルダーを楽にロックしたい
 - ・PKOカムを交換せずにPKOストロークを調整したい
 - ・数値を目安にパンチの前後位置を調整したい
 - ・パンチのXY位置調整を正確に行いたい
 - ・トランスファーチャックのオープンクローズカムをボタン一つでロックしたい
 - ・長年使用してチャックの芯出し治具が合わなくなった
 - ・段替え後の調整時間を短くしたい
 - ・たくさんある製品情報を管理したい
 - ・ステップ台上で試打ちした製品をチェックしたい
 
●安定稼働させたい
→サブメニュー「安定稼働」からご覧ください。- ・短軸パーツの飛び出しを防ぎたい
 - ・チャックの把握力をアップさせたい
 - ・稼働中のパンチ・ダイを冷やしたい
 - ・成形荷重を見える化したい
 - ・切断時の短尺を検出したい
 - ・オイルの品質を維持したい
 
●安全性を向上させたい
→サブメニュー「安全性向上」からご覧ください。- ・パンチの折れを探知したい
 - ・試運転時の作業者の安全を高めたい
 - ・圧造部内での作業時に安定した足場がほしい
 - ・クラッチ電磁弁の安全性を図りたい
 - ・オイルミストを除去したい
 
●もっといろんな製品を作りたい
→サブメニュー「アプリケーション拡大」からご覧ください。- ・もっと高精度、もっと複雑な製品を打ちたい
 - ・大きなパンチ径をかわせるチャックで成形範囲を拡げたい
 
●耐久性能をよくしたい
→サブメニュー「耐久性向上」からご覧ください。- ・ラム受圧部の耐久性をアップさせたい
 


